|   | 
         | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
       2012年冬  庭に餌箱を置き、小鳥にサービスしてみた。初めは用心していたが、そのうち餌を食べに来た。夏には、新たな鳥も来て餌代も増えた。 画像クリックで拡大します。 
      適宜新しい鳥と画像を更新します。・・・最新画像は2025年10月17日メンフクロウ追加です。 
         | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
        | 
         | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
         アトリ2012.04 | 
       雪の上では黒色が強い  2013.01 | 
       アトリこの位置が最も鳥らしい  2013.01 | 
       アトリの後ろ姿4枚並べると色合いが良く判る  2013.01 | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
        | 
         | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
       ヒヨドリ、飛来する鳥では大きい 
            2012.0 | 
        ヒヨドリ後ろ姿  2012.04 | 
        シジュウカラ見る位置により青色、空色、緑色が綺麗  2012.04 | 
       テラスの柵に来たシジュウカラ   2013.03 | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
        | 
         | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
       ヤマガラ、目下のところ一番慣れやすい/ずうずうしい  2014.10.31 | 
       テラスの柵に来たヤマガラ  2013.03 | 
         餌(ヒマワリ種)をくわえて飛び去るヤマガラ  2012.08  | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
       ヒガラ: シジュウカラと似ていますが胸に黒スジがな羽にもく空色、緑色がない  2013.03 | 
      メジロ、比較的ポピュラーな鳥ですが此処では少ない様です 2012.07 | 
      同じくメジロ、以外とスマート?それとも用心しているのか? 2012.07 | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        コガラ: シジュウカラ、ヒガラと似ているがこちらが一番シンプルな色合い 
        2013.03 | 
      コガラ:カラ松の枝で結構太っています? 2019.02.12 | 
       コゲラ、小型のキツツキ:木はつついても家はつつかないで欲しい 2012.07 及び 2014.10.31 | 
        | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
       | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
       エナガと思います 2012.09 | 
      エナガ:カラ松の小枝に留っています。チョットぬいぐるみ的な感じです。2019.01.20 | 
         ルリビタキか? 2012.07 | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
       | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
        | 
        | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
       カワラヒワ、ちょっとアトリと間違えたがこちらの方が黄色も入っている 2012.07 | 
       同じくカワラヒワ、やはり鳥はこのアングルが鳥らしい? 2013.03 | 
        | 
       コジュウカラ、ヤマガラやシジュウカラに紛れて来始めた、結構図々しい 2012.09 | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
        | 
         | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
       シメ、図体が大きいだけに他の鳥を追い出して餌を食べる。 2013.03 | 
        テラス柵のシメ、頑丈な嘴でヒマワリの種をかみ砕く顔つきも結構憎たらしい。 2013.03 | 
        図鑑には群を成さないと記載されていたが、群を成して来て、餌を奪う合う。  
       2013.03 | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
       アカゲラです。非常に綺麗ですが中型のキツツキ、コゲラ同様家はつつかないで欲しい 2013.03 | 
       ミヤマホウジロ、冠が特徴 2013.01 | 
       キビタキ、家の窓に激突しました。拾い上げて手すりに置いておいたら飛んで行ってしまいました。2014.05.01撮影 | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
         | 
          | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
       コウライキジ、キジいるのは判ってましたが、突然家の前に走り出てきて走りまくりました。雌でも探していたのか? 2013.06.03 | 
       コウライキジの雌です。 雄は昨年撮りました。結構悠々と歩いていました。2014.0413撮影 | 
       モズが現れました。林の中には余り現れないようですが、、、、さすがに餌箱までは来ませんでした。2013.10.19 | 
       イカル シメと似ていますが、嘴が曲がっていて色合いも違います。2016.04.23撮影 | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
         | 
         | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
      カケス、ギャーギャーうるさい鳥です。林の中を低い処まで降りてきます。羽の空色が意外にきれいです。顔は憎たらしいが! 2014.04.21撮影 | 
       アオゲラ、突っつく適当な木がないのか地上に降りてきた。2022.04.26撮影 | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
         | 
        | 
         | 
        | 
    
    
      |   | 
       オオタカ? ハイタカ  オオタカだと思いますがはっきりした識別が出来ません。家前で花の写真を撮っていたら、デカい鳥が眼の前を横切り道路脇の松の枝に止まりました。慌てて家に入り望遠レンズに交換して撮影しました。残苑ながら顔が木枝で隠れたので位置を変えたら飛び立ってしまいました。20222.05.12撮影 
       | 
        | 
       クリックで動画が始まります。ベランダに来るヤマガラとシジュウカラ約1分の動画です。BGMはたまたま聴いていたPetty Booka のSeven Lonely Days 知っている人は相当のCountry通 | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
         | 
         | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        夜中にベランダにやって来たメンフクロウです。何か物音は為ていましたがフクロウが来ていたとは、ベランダには猫が良く来るのでペットカメラを置いて監視していましたが意外な訪問者が映っていました。 2025.10.17撮影 | 
      画面クリックで四分半ほど動画が始まります。Tapoのペットカメラ室内用をプラスチックカバーを付けて野外で使用しているので惚けている部分もあります。 | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        |